2. 管理者用機能

2.1. ログイン

管理者は管理者用ログインページからログインしてください。

2.2. 使用状況の確認

システム全体の容量上限と現在の使用量はシステム情報メニューから確認できます。

_images/usage.png

図 2.1 使用量と容量上限

システム全体の容量上限を越えてアップロードすることはできません。

2.3. 管理者アカウントの管理

2.3.1. アカウント一覧の確認と作成

管理者情報メニューから管理者アカウントの一覧を確認と作成を行えます。 アカウント作成時には以下の情報を指定します。

  • ユーザ名

英数字のユーザ名。ログイン時に使用します。

  • 氏名

管理者アカウントを使う人の氏名。

  • クラス

このアカウントが持つ権限を指定します。詳細は「管理者アカウントのクラスについて」を参照してください。

  • パスワード

ログイン時のパスワードを指定します。

2.3.2. 管理者アカウントのクラスについて

管理者アカウントの権限クラスについては以下の3種類があります。

  • システム

システムに最初から存在するアカウント。全権限を保有します。このアカウントは削除できません。 新たに作成するアカウントに指定することはできません。

  • 管理者

"システム"と同じく全権限を保有します。アカウントを削除可能な点が異なります。

  • 一般

ファイルのアップロード、ダウンロード、削除のみ可能なアカウントになります。 ユーザアカウントに関する操作(作成、編集、削除)はできません。

2.3.3. パスワードの変更

管理者情報メニューの各アカウントの編集ページから行えます。

2.4. ユーザ用アカウントの作成

2.4.1. グループとユーザ

ファイルを共有する相手にはユーザアカウントを作成します。 ユーザアカウントは必ずいずれかのグループに所属します(図 1.1)。

ユーザアカウントを作成する場合は、まずグループを作成してください。

2.4.2. グループの管理

グループはグループ管理メニューから作成します。 グループごとに以下の設定が可能です。

  • 容量上限

グループごとのアップロードファイルの容量上限を指定できます。 システム全体の容量上限以内で指定してください。

各グループの容量上限の総和がシステム全体の容量上限を越えていても

  • システム全体の容量上限が1GB設定

  • グループAが1GB設定

  • グループBが1GB設定

グループA,Bとも最大1GBまでファイルをアップロードできますが、システム全体の容量上限を越えた時点でアップロードできなくなります。 例えば、グループAが300GBのファイルをアップロード済みだった場合は、グループA,Bとも700GBまでのアップロードとなります。

  • 接続元制限

IPアドレス、ネットワークアドレスで接続元の制限を行えます。

2.4.3. ユーザアカウントの管理

ユーザアカウントの一覧はユーザ管理メニューで確認できます。

2.4.4. ユーザアカウントの作成

ユーザアカウントの作成は グループ管理 メニューの"ユーザ追加"リンクより行ってください。

_images/add-user.png

図 2.2 ユーザアカウントの追加

ユーザアカウント作成時には、以下の情報を指定してください。

  • 名前

アカウント利用者の氏名。

  • メールアドレス

ログイン時にログインIDとして使用します。 また、パスワード再設定時のメール送信先に使用しますので、有効なメールアドレスを指定してください。

  • パスワード

ログインパスワード。

アカウント作成したことをユーザに連絡する際は、設定したパスワードをメールに記載して連絡するのではなく、登録したメールアドレス(ログインID)を連絡し、パスワードの設定はユーザログインページの「パスワードを忘れたら」よりユーザ自身に初期設定してもらうようにしてください。

2.5. ファイルの管理

2.5.1. ファイルのアップロード

ファイルのアップロードはアップロードファイルメニューの"ファイルのアップロード"より行えます。

_images/upload.png

図 2.3 ファイルのアップロード

アップロード時に既に同名ファイルがあった場合、既存のファイルは上書きはされません。同名のファイルが複数存在する状態になります。

ユーザがファイルをダウンロードできるようにするには、アップロード後、編集メニューから権限を設定してください。 詳細は「ファイルの管理」を参照してください。

システム全体の容量上限を越えてアップロードすることはできません。

2.5.2. ファイルの管理

アップロードファイルメニューではアップロードされたファイルの確認とダウンロードができます。

_images/file-list.png

図 2.4 ファイルの一覧

"編集"リンクよりファイルの情報を編集できます。 管理者がアップロードしたファイルをユーザがダウンロードできるようにするには、ファイルのグループの設定を行ってください。

_images/file-edit.png

図 2.5 ファイルの情報編集

編集ページではファイルに以下の情報を設定できます。

  • ファイル名

ファイル名を変更することができます。

  • 所有者

アップロードしたユーザが設定されています。 管理者アカウントがアップロードしたファイルは"管理者"と表示されます。

管理者がアップロードしたファイルをユーザが削除できるようにしたい場合を除き、通常、変更する必要はありません。 詳細は「ユーザが削除できるファイル」を参照してください。

  • グループ

ファイルが所属するグループを設定できます。 グループを設定することで、グループに所属するユーザがファイルをダウンロードできるようになります。 詳細は「ユーザが閲覧・ダウンロードできるファイル」を参照してください。

管理者が新規にアップロードしたファイルは未設定状態となっています。 ユーザがアップロードしたファイルは、アップロード時に所属していたグループが設定されます。

  • 全グループ共通

全グループ共通チェックボックスをOnにすると、そのファイルは全ユーザがダウンロード可能になります。

  • MIME Type

アップロード時に自動で設定されます。 何らかの理由で変更したい場合は、ここで変更できます。

  • コメント

ファイルに関する説明を記載できます。 ユーザもこのコメントを参照できます。

管理者がグループを設定することで、グループの使用ファイル容量がグループ上限を超過することがあります。この場合でも、設定は問題なく変更できます。 ただし、ユーザはグループの使用ファイル容量に空きができるまで、新規にファイルをアップロードすることができなくなります。

2.5.3. ユーザが閲覧・ダウンロードできるファイル

ユーザがファイル管理ページから閲覧できるファイルは以下の いずれか の条件を満たすファイルです。

  • ファイルの所有者が自分

  • ファイルのグループが自分が所属しているグループ

  • 全グループ共通チェックボックスがOn

2.5.4. ユーザが削除できるファイル

ユーザが管理画面から削除できるファイルは以下の いずれか の条件を満たすファイルです。

  • 自分がアップロードしたファイル

  • 自分と同じグループに所属するユーザがアップロードしたファイル

管理者がアップロードしたファイルは削除できません。

削除可否の厳密なルールは以下のとおりです。

  • 所有者が"管理者"のファイルは削除できない

所有者が"管理者"以外(ユーザ)で以下の いずれか の条件を満たすファイルが削除可能となります

  • ファイルの所有者が自分

  • ファイルのグループが自分が所属しているグループ

2.5.5. ユーザが情報編集できるファイル

ユーザが削除できるファイルと同じルールで、コメント等の情報編集が可能です。 詳細は「ユーザが削除できるファイル」を参照してください。