Laravel10への更新作業
お客様のシステムをLaravel10へ更新する作業をしていたところ、composer.json修正後のcomposer updateでエラーになりました。
いつもどおりアップグレードガイドに従って作業をしていたのですが、それでも、パッケージ間の依存関係でエラーになることはよくあります。
2023/03/29 21:39
お客様のシステムをLaravel10へ更新する作業をしていたところ、composer.json修正後のcomposer updateでエラーになりました。
いつもどおりアップグレードガイドに従って作業をしていたのですが、それでも、パッケージ間の依存関係でエラーになることはよくあります。
2023/03/29 21:39
レンタルサーバーなどでPHP5.3とかの古いPHPの提供が終了するので、PHPの切り替えをしようとしてお問い合わせをいただくことがあります。 その中で、PHPを新しいもの(*1)に切り替えたら文字化けするようになったというお問い合わせを何回かいただいたことがあります。
2023/02/21 15:48
「PHP5からPHP8への移行は何が面倒なのか」の記事などに"PHP8移行ツール"とか"互換性チェックツール"というキーワードでたどり着いている人がいるようなので補足しておきます。
2023/01/26 11:40
PHP7.4のサポートも終了したので、PHP7からPHP8系への切り替えのお問い合わせをいただくことが増えてきました。
2023/01/07 23:50
先日8.2がリリースされたのにまだPHP5の話をしてるのかと思われそうですが、実際にまだPHP5で運用されているシステムがあり、移行に関する問い合わせがくるので仕方ありません。
2022/12/23 12:14
EC-CUBE4のプラグインを開発していて、既存のクラスをSymfonyのdecoratesオプションで拡張する機会がありました。
How to Decorate Services
https://symfony.com/doc/3.4/service_container/service_decoration.html (*1)
2022/08/04 17:20
PHPの古いバージョンで作成されたシステムの7系だったり8系への対応を頼まれることがよくあります。
現時点で最新版はPHP8.1なのでシステムの更新を行う場合は、7.4~8.1までの対応作業を行うことが多くなりますが、対応作業を行っていると以下のメッセージが出力されることがあります。
2022/06/14 00:03
こちらの記事の続きで、ストリームフィルタにどのようにデータが流れているのかを簡単に確認できるようにしてみます。初めてストリームフィルタを書く人など、どのようにデータが流れているかイメージしづらい場合に役に立つかもしれません。
2022/03/11 12:10
アーカイブ
タグ
Server (26) 作業実績 (20) PHP (17) ネットワーク (16) プログラミング (15) OpenSSL (9) PHP関連更新作業 (8) C (8) C++ (7) EC-CUBE (7) Webアプリ (7) laravel (5) Nginx (5) Vue.js (4) 書籍 (4) AWS (4) Linux (4) JavaScript (4) Rust (3) 与太話 (3) Symfony (2) お知らせ (2) Golang (2) OSS (1) MySQL (1) デモ (1) CreateJS (1) Apache (1)