Home > ブログ > 2025年10月の記事

ブログ

Apple ContainerのDNS機能

Apple ContainerでLAMP環境を作る」の記事でコンテナにコンテナ(ホスト)名でアクセスできるようにするにはDNSドメインの設定が必要と書きました。

以下のように設定します。

% sudo container system dns create box
% container system property set dns.domain box

公式のチュートリアルにもさらっと説明されています。 上記コマンドをおまじないとして実行しておくだけでも問題なく使えるのですが、 なぜドメインを作成する必要があるのか?どういう仕組みで名前解決されているのかを理解しておくと応用が効きます。

今回はDNSドメインの作成とはなにか、デフォルトドメインを設定するとどうなるのか、どういった仕組みでコンテナの名前解決がされているのかを解説します。

続きを読む

2025/10/10 17:45

Apple ContainerでLAMP環境を作る

先日リリースされたmacOS TahoeからContainer機能が正式に使えるようになったので、ちょこちょこと遊んでいました。

OCI(Open Container Initiative)準拠ということで既存のコンテナイメージも使えるし、Dockerfileもdockerと同じように記述してイメージを作成できます。 CLIもdockerと似たようなインターフェースになっているので、戸惑わずに使えるのがいい感じです。

続きを読む

2025/10/08 01:27

Top

アーカイブ