Home > ブログ

ブログ

DTLSにおけるシーケンス番号

前回はDTLSのハンドシェイクについて説明しましたが、今回はシーケンス番号まわりの説明をしたいと思います。

本記事では特に断らなければDTLSとはDTLS1.2を指すものとします。

続きを読む

2023/02/13 19:02

TLS1.3におけるChange Cipher Specメッセージ

TLS1.2ではHandshakeにおいてChange Cipher Specを送信していましたが、TLS1.3ではこの手順はなくなりました。ただ、TLS Handshakeのやりとりをキャプチャしてみると、依然としてChange Cipher Specが送信されています(図1)。

続きを読む

2023/02/04 22:48

DTLSにおけるハンドシェイクの特徴

暗号化通信というとTLSが使われることが多いと思いますが、これはTCP通信を暗号化するために使われます。一方、UDP上の通信を暗号化したい場合は、DTLSというプロトコルが使われます。DTLSではUDP固有の問題に対応するために、TLSにはない機能がいくつか追加されています。今回はハンドシェイクについてみてみます。

続きを読む

2023/01/21 20:58

reCAPTCHA v3対応の修正作業

お客様のサイトのお問い合わせフォームに、自動投稿ツールによるものと思われる営業投稿が頻発して困っているとご相談をいただきました。

続きを読む

2022/12/27 21:41

PHP5からPHP8への移行は何が面倒なのか

先日8.2がリリースされたのにまだPHP5の話をしてるのかと思われそうですが、実際にまだPHP5で運用されているシステムがあり、移行に関する問い合わせがくるので仕方ありません。

続きを読む

2022/12/23 12:14

Top

アーカイブ